Googleフォトは
スマホ本体にある画像や動画を
容量無制限で保存してくれます
保存してくれる画像や動画の範囲は
初期状態ではそのスマホで撮影したものに限ります
ネットからダウンロードしたり
友だちからLINEやメールで貰ったものは
設定することで保存出来ます
今回はその設定について説明していきます
設定方法ですが
Googleフォトを開いて右上のアイコンを押します
アイコンを押して出てきたメニューの中から
「フォトの設定」を選択します
設定を開いたら「バックアップと同期」を選択します
バックアップと同期を開くと
「デバイスのフォルダのバックアップ」という項目を
選択します
開くとスマホに存在する画像や動画のフォルダが
一覧で表示されます
ここは購入したばかりの新しいスマホだと
何もありません
画像や動画に関するフォルダは
ダウンロードした時やLINEなどから保存した時に
自動的に作成されます
作成された時にその項目をオンにしておけば
撮影した画像や動画と同様に
Googleフォトに保存されるようになります
作成されるフォルダの中には
保存する必要のないフォルダも出てくると思います
フォルダを見てみて保存にしたり
保存しないようにしたりすると良いでしょう